公開日: |更新日:
賃貸管理の方法として、サブリースも挙げられます。管理択に似ている部分もあれば、違いもあります。そこで、それぞれどのような違いがあるのかについてまとめていますのでご覧ください。
管理委託とは管理を委託します。
つまり、管理する必要がなければ管理委託は不要です。具体的には、借り手がいない状態であれば、管理委託を依頼することはできません。
サブリースとは、不動産そのものをリース、つまりは業者に貸すスタイルです。
そのため、入居者がいなくとも費用を受け取ることが可能です。
但し、あくまでもリース会社に貸す形になりますので、仮に入居者が現れたとしても、礼金や更新料を受け取ることができません。
トラブルの対応については、サブリースと管理委託とでは大きく異なる部分です。サブリースの場合、サブリース会社が対応するのですが、管理委託の場合、自らで対応しなければならない場合があります。その最たるものが家賃トラブルです。
これは契約条件によって異なる部分ではありますが、管理委託の場合は基本的には貸主が対応する形になります。サブリースの場合、サブリース会社が対応しますので、貸主として手間がかかることはありません。
サブリースは空室リスクが低い点が管理委託との違いであり、メリットです。
賃貸事業は、基本的に入居者がいてこそ利益になります。しかし、サブリースはサブリース会社に貸す形になりますので、入居者が出ないとしてもリース料を手にすることができます。
サブリースはあくまでもサブリース会社との契約になりますので、収益は最初の契約で決まります。
弱気な価格設定をしたものの、入居者が常にいて大きな収益を生んだとします。しかし、入居者の家賃収入がダイレクトに利益になるのではなく、あくまでもサブリース会社との最初に結んだ契約次第です。
管理委託のメリットは、あくまでも管理を委託するだけで、基本的な点は自らで決めることができる点です。入居者の厳選、家賃設定等、自らで行える点がサブリースとの違いであり、メリットとなる部分です。
ただし、これらのメリットに関してはあくまでも入居者がいてこそではあります。
管理委託のデメリットは空室リスクです。
管理委託とは、あくまでも管理業務の委託になりますので、空室である以上、管理委託そのものの必要性が生じません。つまり、利益にもなりません。